カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
さくらの庭 そらいろ通信 わたしのお気に入りの雑貨 食わせん坊日記 Bon Copain! K's Kitchen mit Liebe vol.1 FourSeasonsblog 知りたがりやの食べたがりや 家事のあい間に・・・ Favorite things るる姉食堂 ←これでいい... since 2008 ... おいしっぽ(oiship... シマトリネコの庭日記 ニュージーランド田舎暮ら... 今、楽しいことについて。 リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 02月 18日
二週間ほど前に
父が亡くなりました。 生前に私が外国人と結婚して 海外に住んでいる以上、 万が一の時は自分の思う様に行かないけど それは仕方の無い事だと言ってくれた父...。 ![]() 兄は私の事も考えて 葬儀に帰って来るのではなく 夏に帰っておいでと言ってくれた。 父の死の連絡をもらってから一週間は 殆ど誰とも会話をしたくなかった私...。 少しずつ同僚にもうちわけて いつもと変わらぬ様に 私に対処して欲しいとお願いした。 誰かに優しい言葉をかけられたり ハグなどされたら 涙が止まらなくなり 心が壊れそうだったから...。 ![]() 今まで育ててくれて ありがとう...。 ■
[PR]
by mrswne
| 2016-02-18 11:26
| 季節・行事
|
Comments(14)
お父様のこと、さぞお寂しいこととお察しします。
私も父を亡くしましたとき、自分が想像していた以上に涙が溢れ、我ながら驚いてしまいました。 どうぞ、お体にはお気をつけて、無理されませんように・・・ ![]()
Wさん、おはようございます。
お父様のご冥福をお祈りいたします。 私の父は”葬式に帰ってこようとするな、それで葬式が延ばされたら迷惑だ”と言われています。 親の死に目に会えないのはもう、しょうがないことだと思っています。 ゆっくりと、日常に戻られるといいですね。 ちゃんと食べてくださいよー!!! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
初めまして。もう何年もMrs.Wのブログのファンの柊と申します。職を失った時、友と別れた時、落ち込んだ時、疲れた時、何でもない普通の一日の終わりに・・・ニューイングランドから届くお手紙を読むように、楽しませて頂き、時には癒され元気を頂いていました。
心からお父様のご冥福をお祈り申し上げます。遠く離れての悲しい報せ、いかばかりでしょうか。 Mrs.Wの毎日に、御心を慰める事が少しでも多く訪れますように。そしてお身体をご自愛下さいますように、お願い申し上げます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Mimirinさん、ありがとうございます。
いつかはこうなるとわかっていたのですが、 実際に父が亡くなると 色々としてあげれなかった事が 心の中で葛藤し続けています。 優しいお言葉、本当に嬉しかったです。
Meekさん、ありがとうございます。
海外に暮らすMeekさんも私と同じ立場ですものね。 お父様も親心でそうおっしゃって下さってるのでしょう。 親にとって私たちが海外でも元気に生活してる事が 一番の親孝行なのでしょうか...。 ありがとう、Meekさん、ちゃんと食べてます。(笑)
鍵コメさま、ハジメマシテ。
優しいお言葉、とても嬉しかったです。 お父様をお亡くしになられたとの事、 さぞお辛かったでしょうね。 そうですよね、太陽の様に何があっても 明るく生きて行きましょう。 それが一番の親孝行ですものね。 コメント、本当にありがとうございました。 また是非、気軽にお言葉を残して頂けたら とても嬉しいです。
柊さま、ハジメマシテ。
優しいお言葉、本当にありがとうございました。 ブログも観て頂いてるとの事、 とても嬉しかったです。 毎日少しずつ悲しみが想い出と変わり、 平常へと戻りつつあります。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。 いつでもコメント残して下さいね。 ありがとうございました。
鍵コメさま、ありがとうございます。
そちらこそ、大変でしたね。 毎日を大切にゆっくりと行きましょう! いつもありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。 ![]()
もう一緒に食事をしたり、話をしたりすることは出来ませんが、居なくなったわけではないのです。この年になっても父と母が見ていてくれる気がします。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
arz2beeさん、ありがとうございます。
父の生前、日本へ帰る旅に コレが最後でありません様にと願いました。 でも、そうですよね、私も両親や姉が 見てくれてる様な気がします。 私が元気で暮らしてる事が親孝行だと思います。
鍵コメ様、ありがとうございます。
海外に住んでいると何かあった時にすぐ行ける距離では 無い時がありますものね。 生前父は私の事を考えて、 それは仕方の無い事なのだからと 時々言ってくれたので 気分的には大分楽にしてくれました。 兄もそうだったので本当に助かりました。 鍵コメ様、遠く離れていると私たちに出来る事は 電話やメール、手紙で近況を伝えて 親を安心させる事なのでしょうね。 優しいお言葉本当にありがとうございました。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||